ジャパネットで炊飯器をお得に購入してみる

昨日までジャパネットたかたで利益還元債が行われていたようで
妻から「炊飯器を買い替えたい!」とのこと

実はうちの炊飯器
今年の4月に買い替えたばかりだったんですよね

以前は今は亡きサンヨーの炊飯器を10年以上使っていましたが
釜のテフロン加工がはがれてきたり
パッキンを交換しても蒸気漏れがあったり
子どもたちも大きくなってきたので一升炊きの炊飯器に変更しました

うちの妻は食べ残ったご飯を炊飯器に入れっぱなしにすることが多いので
真空保温できるという東芝の真空圧力炊飯器RC-18VSNを35,800円で購入

最初は大きな炊飯器で炊飯以外にも色々使えそうだなと喜んでいたのですが
肝心の炊飯器としての炊き立てご飯が好みじゃない…
炊きあがりのお米の甘味や旨味が感じられないんですよね…
色々炊飯モードを変更してみても
どうも好みじゃない…

でもせっかく買ったからそのまま使うことにしました
炊飯機能はいまいちでも
ローストビーフやローストポークを作るには
大きな釜の炊飯器は大活躍なんですよね

ただ、やっぱり炊き立ての美味しいお米が食べたい!
ということで炊飯器を買い替えることに決定

ジャパネットたかたの日立の圧力スチームIH炊飯器ふっくら御膳5.5合炊きが
なんと今なら下取り15,000円とお値引きで29,800円だそうです
通常は54,800円なのでお得だというのが妻の意見

まあ、ジャパネットたかたはオリジナルモデルを用意するので
値引き後価格が市場価格くらいに考えておけばいいかなと

実際には、昨日までが利益還元祭で29,800円
今日の価格は39,800円でした

因みに下取りについては東芝の炊飯器を出すつもりでしたが
どんなに古くても壊れていても15,000円で下取りますとのこと

それならば東芝の炊飯器はフリマアプリで売って
下取り用の炊飯器をリサイクルショップで買ってくればと思い
近所のリサイクルショップをリサーチしたところ
だいたい3,000円くらいから炊飯器は出ています

東芝の炊飯器のフリマアプリでの市場価格は
だいたい1万円~2万円程度でそんなに数が出ていません

つまりリサイクルショップで3000円の炊飯器を購入して
東芝の炊飯器がフリマアプリで売れれば
凡そ1万円程度は手元に残る計算です

東芝の炊飯器を手元に残して
ローストビーフやローストポーク専用にしようかと思ったけど
フリマアプリで売った差額で定温調理機を買うことに決めました

そのあたりを妻に話したところ
「そういえば結婚したばかりの頃につかっていた3合炊き炊飯器が家にあるかも?」
というじゃありませんか
探してみると10年以上前の炊飯器がありました!
そういうことでリサイクルショップでの炊飯器購入は不要になりました

東芝の炊飯器を購入するときに
子どもたちの成長に合わせて一升炊きを考えていましたが
4月に一升炊きの炊飯器を購入して
実は一度も一升炊きはしなかったんですよね…

今回のことからも
ジャパネットたかたで家電製品を購入する際に
下取り割引があるならば絶対活用すべし!

もし下取り商品を持っていないなら
リサイクルショップで安く購入しましょう!



2020年12月27日までの実績

マネックス証券
資産:84,389円(投資額80,000円)

     成績:+4,389円(前日差:+136円)

THEO

資産:70,273円(投資額65,000円)

     成績:+5,273円(前日差:+160円)

フリマアプリ

件数:16件

売上:162,450円

2020年12月 累計件数:75件

2020年12月 累計売上:786,619円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です