メルカリやヤフオクの値引き交渉

メルカリやヤフオクに出品していると
値引き交渉を持ちかけられることがありますよね?

皆さんは値引き交渉にはどのように対応していますか?
人それぞれ値引き交渉に対するスタンスがあると思います

私の値引き交渉に対するスタンスは
商品によりますが
出品価格の1割程度までであれば
値引き交渉に応じるようにしています

メルカリではプロフィール欄に
自分のスタンスを記入されている方が結構いますよね

例えば

値引き交渉には一切応じません
過度な値引き交渉は即ブロックします
質問逃げはご遠慮下さい

という方もいれば

値引き交渉大歓迎です
気持ち程度のお値引きは対応します
複数購入の場合は値引き致します
フォローしてくれたら値引きします

という方もいますよね

私の経験上
メルカリで商品を積極的に売りたいのであれば
プロフィール欄の記載内容は重要かと思います

プロフィール欄に厳しい内容ばかり載っていると
「この出品者は気難しい人なのかな?」とイメージして
購入を避けられる可能性が高いです

また、プロフィール欄に「悪い評価」の理由を
言い訳っぽく載せているケースもありますが
これもあまりお勧めはしません
なぜなら悪い評価の理由を記載したとしても
これは一方的な出品者の弁明なので
信憑性に欠ける内容と取られても仕方がありません

それよりも悪い評価の理由をしっかり受け止めて
今後悪い評価がつかないように
どんな購入者に対しても
良い評価を付けてもらえるように
万全の態勢で出品していくべきです

私もメルカリ、ヤフオクそれぞれで悪い評価を頂いております
メルカリについては約940件のうち1件の悪い評価
ヤフオクについては約920件のうち5件の悪い評価です

全体件数から考えると1%未満なので
そこまで多くの悪評を頂いているわけではないと判断しています

※悪い評価を付けられ内容にする方法は別の機会にアップします

では、売れるためにはどのようなプロフィールにするべきか?

値引き交渉を受けるのであれば
自分なりの値引き交渉に対するスタンスを載せましょう

とはいえ、購入者は多少の値引きを期待しています
なので、「値引き交渉大歓迎!」と乗せるのが効果的です
中には過度な値引き交渉を持ちかけてくるケースもありますが
コメントでやんわりとお断りしましょう

例えば
「コメントありがとうございます
送料や手数料があるのでそこまでのお値引きは難しいです
お気持ち程度のお値引きですが
〇〇円ではいかがでしょうか?」
という感じで逆提案を行います

他にも
「コメントありがとうございます
送料や手数料があるのでそこまでのお値引きは難しいです
精一杯のところまで値段をお下げしておきますので
ぜひともご検討をお願いします」
という感じで金額を変更するのも効果があります

あと、売りたいのであれば
頂いたコメントに対しては
あまり時間を空けずに返信しましょう

しかし購入者の要求に沿えない場合は
コメントをもらって直ぐに返答するのはお勧めしません

理由は
「すぐに拒否された!」と受けとめられてしまうからです
こういった場合は30分程度空けてから返信しましょう
そうすることで
「出品者の方もしっかり考えてくれたんだ…」
というように受けとめてもらえるからです

メルカリも以前は値引き交渉のオファーが出来ていましたが
ある時期からオファーを送れなくなっている方が多いようです
私もある時期から突然オファーを送れなくなってしまいました

私の場合はメルカリやヤフオクで仕入れも行います
ヤフオクは仕入れと販売のアカウントを別にしていますが
メルカリについては同一アカウントで仕入れと販売を行っています
本当はメルカリもアカウントを分けた方がいいんですけどね…

同一アカウントで仕入れと販売をやっていると
値引き交渉をコメント欄で積極的に行ってばかりいると
安く買いたたいて、高く売っているように思われてしまうので
よっぽどのことが無い限りは値引き交渉をしません

また商品説明文に
「大事に使っていただける方にお譲りします」
という感じで記載されている場合も
自分で使わずに出品する場合は
相手の気分を害するので購入しないようにしています

というのも
私のアカウントはアウトドアグッズを多く出品しています
以前、メルカリでアウトドアグッズを購入した際に
相手の方から一方的に取引を拒否されたこともあります
正確な理由は分かりませんが
転売ヤーには売りたくないと思われたんでしょうね
これはお互いに後味の悪い取引になってしまいました

値引き交渉はメルカリの醍醐味でもありますが
一歩間違えれば相手の気分を害すことにもなります

せっかくのフリマアプリ
気持ちの良い取引を心掛けたいものですよね!




2020年12月10日までの実績

マネックス証券

資産:81,796円(投資額80,000円)

     成績:+1,796円(前日差:▲2,706円)

THEO

資産:70,276円(投資額65,000円)

     成績:+5,276円(前日差:▲273円)

フリマアプリ

件数:1件

売上:11,000円

2020年12月 累計件数:23件

2020年12月 累計売上:292,450円

半沢直樹の誕生日

今日は12月8日、半沢直樹の誕生日ですだそうです。
半沢直樹は1970年12月8日生まれの設定なので
ちょうど50歳ってところですね

半沢直樹2の最終回から既に数カ月経過しましたが
出演者たちのテレビへの露出が目立ちますね!
その中でも市川猿之助さんを目にする機会が増えました

「詫びろ! 詫びろ! 詫びろ~!」ってフレーズ
一般的な会社内では
まず耳にすることがないセリフですよ
でも、半沢直樹ワールドの中では全くオッケー!

古田新太の胡散臭い感じもよかったですよね!
古田新太といえば、オールナイトニッポン…
まさに絶賛中二病の時によく聞いていました
あまり細かい内容までは覚えていないけど
深夜にこっそり布団の中で聞きながら
笑いをこらえるのに必死でした(笑)

他にも南野陽子も久しぶりに画面で拝見しましたが
もう53歳なんですね!
スケバン刑事以降はあまり目にすることがなかったのですが
昔の面影を残しつつも
熟女の色気ってやつですか?
昔の清純さから妖艶さへの変化
思わず見とれてしまった…

半沢直樹は珍しく奥さんと毎週欠かさず一緒に見たドラマです
現代版の水戸黄門というか
勧善懲悪的なストーリーなんだけど
今まで敵だった人が
利害関係で協力?してというのは面白かった!

次回作はいつ頃になるのでしょうか?
気になるところです

2020年12月7日までの実績

マネックス証券

資産:64,025円(投資額60,000円)

     成績:+4,025円(前日差:▲1,301円)

THEO  

資産:70,608円(投資額65,000円)

     成績:+5,608円(前日差:+476円)

フリマアプリ

件数:4件

売上:74,700円

2020年12月 累計件数:16件

2020年12月 累計売上:200,650円

本日、マネックスに2万円を増資しました
楽天日本新興市場株ダブル・ブルに1万円
iFreeレバレッジNASDAQ100に1万円

楽天日本新興市場株ダブル・ブルは値下がりで含み損2000円ほど
なんとなく今購入することで平均購入価格を下げてみようって感じです

逆にiFreeレバレッジNASDAQ100は含み益5400円ほど
安定的に上昇しているので、とりあえず増資してみました

以前は面白かったひふみプラスの値動きが少ないんですよね
言い方を変えれば堅実性があっていいのかも知れませんね

フリマアプリは絶好調!
ヤフオクもメルカリもバランスよく売れています
しかし、問題が無い訳ではありません
今月は仕入れが思うように進んでいないんです
理由は仕入れ先のヤフオク、メルカリ上での
出品価格が上昇しているんです
中には掘り出し物みたいな出品もあるのですが
スピード勝負的なメルカリと
その時になってみないと何とも判断できないヤフオク
昨日もソファーで寝落ちしている間に
ヤフオクで入札しようと思っていたアイテムが
既に落札されていました…

現在はアウトドアブームでそれなりの売上を出していますが
ブームはいずれ沈静化します
そうすると仕入れのスタイルも変わってきます
今は特定ジャンル内でも万人受けする商材の取り扱いも多いですが
将来的には万人受けしないコアな層を狙ったアイテムに切り替えます

現在のアウトドアブームは第2次です
第1次は1990年代前半でした
1990年代前半といえば
中学生・高校生の頃でした
25年程前と考えると
次のアウトドアブームは2045年頃?
まだまだ続けられそうですね!

サラリーマンが自由を手にするまでの過程

マネックスは比較的リスクが高めの商品を選択しているので
価格の乱高下が見られるような感じです
それに対してTHEOは緩やかに動いている感じですね

投資信託は長い期間をかけて資産を増やしていく金融商品とのこと
短期間での価格変動に一喜一憂せず
長くお付き合いできればいいかな…

今月はフリマアプリが好調です
12件のうち6件は1,000円程度の低単価商品の販売です

それに対して主力商品で高単価なものの比率が高いです
いわゆるコレクターアイテム的な商品です
現在、ヤフオクでは330品ほど出品しています
自宅には準備が出来ていない商品が10品程度
来年は出品数を常時500品程度まで引き上げたい感じです

現在の収入源は

・サラリーマンとしての会社からの給与

・フリマアプリでの商品販売

・アフィリエイトサイト(紹介報酬と自己アフィリエイト)

以上の3つです

来年は会社からの給与依存度を下げるために

・フリマアプリでの出品数を500品まで引き上げる

・ブログでのアフィリエイトとアドセンス広告からの収入

この2点に力を入れていこうと思います

2020年12月3日までの実績

マネックス証券

資産:65,826円(投資額60,000円)

     成績:+5,826円(前日差:▲1,150円)

THEO  

資産:70,132円(投資額65,000円)

     成績:+5,132円(前日差:+154円)

フリマアプリ

件数:6件

売上:50,500円

2020年12月 累計件数:12件

2020年12月 累計売上:125,950円

アマゾン ブラックフライデー・サイバーマンデーのお勧めは?

今日からアマゾンの大セールですね!
セールでお勧めしたいのは、
アマゾンエコーです。

なぜ、アマゾンエコーがお勧めって?
商品によっては通常の50%オフ、
半額になっているんですよ!

今回だと、

Echo Show 5 9,980円→4,980円  →詳しくはこちらをご覧ください

Echo Show 8 14,980円→7,490円  →詳しくはこちらをご覧ください

Echo Dot(第3世代) 4,980円→2,480円  →詳しくはこちらをご覧ください

Echo Auto(新発売) 4,980円→2,980円  →詳しくはこちらをご覧ください

個人的には、Echo Show 8がお勧めかな?
自宅にはEcho Show 5が3台、Echo Dot(第3世代)が2台もあります。
過去のセールで、1台分の値段で2台ついてくるタイミングで買っちゃいました。
Echo Show 8も欲しかったんですけど、
14,980円→9,980円が底値だったので、
今回の値下げ幅はおっきいですよ!

Echo Autoも先月発表されてから、すでに2000円引き…
人気がないんでしょうかね…
私もあんまり魅力を感じないんですよ。
スマホのアマゾンミュージックにもアレクサ機能があるので。
カーナビ連携が出来ないのもマイナスポイント。
これもスマホのカーナビ機能で、音声入力で十分かな。

セールは今日からスタート。
まだまだ始まったばかりなので、
色々と物色してみますね!

2020年11月26日までの実績

マネックス証券

資産:63,224円(投資額60,000円)

     成績:3,224円(前日差:+652円)

THEO

資産:59,958円(投資額55,000円)

     成績:4,958円(前日差:▲125円)

フリマアプリ

件数:0件

売上:0円

累計件数:23件

累計売上:305,200円

昨日もフリマアプリの売上はゼロでした。
前回同様、値引き交渉は2件ありましたが、
価格交渉成立ならず…

日増しに寒くなってくるので、
アウトドア商材は厳しいかもしれないですね。
フリマアプリでの販売を始めて5年経ちますが、
例年通りのトレンドで考えると、
12月から3月までの売上は落ち込みます。
逆にこの時期は仕入れにウエイトを置くようにしています。
仕入れ強化のタイミングは冬と夏がお勧め。
冬はアウトドア用品の購入者が少ないので中古市場価格が下落するから。
夏はアウトドアシーズンに向けて、古いギアを処分して、
新しいギアを手に入れるケースが多いから。

では、売れやすいのはどのシーズンがと言えば、
ゴールデンウイークやシルバーウイーク、お盆といった
大型連休等の1週間前ぐらいにピークが来ます。
ただ、大型連休前の「〇〇日必着でお願いできますか?」的な
お問い合わせは可能な限り対応しますが、
普段はサラリーマンもやっているので
急ぎの商品発送(例えば入金後すぐに発送して!)等は難しいんです。
急に出張に出てしまうこともあるので、
入金されてから1週間以内の発送で設定しています。

急ぎの発送を希望される方は、
私以外にも複数の出品者に対して
同じような問合せを入れているケースが多いので、
発送日指定の問い合わせに対する返信をしても、
連絡が返ってこないケースも目立ちます。

そういったこともあり、
出品者が多くいるような商品はなるべく避けて、
比較的単価の高く、
購入者がじっくり吟味してから購入する商品を扱うようにしています。