ホテル浦島の忘帰洞

日ごとに寒さが増してきますね!
来週はもっと寒くなるみたいです
12月中にキャンプに行けたら…
と思っていましたが
こう寒くなってくると
腰が重たくなっちゃいますよね…

寒い時期は温泉に入ってゆっくりしたいですよね!
温泉旅行は家族みんなの楽しみです
子どもが生まれる前から
結婚する前から
比較的温泉には良く行きました

高校の修学旅行も南九州温泉旅行?って感じで
霧島温泉、指宿温泉、別府温泉を巡りました

今までに行った温泉は

霧島温泉
指宿温泉
別府温泉
嬉野温泉
黒川温泉
長門湯本温泉
湯田温泉
萩温泉
由布院温泉
鉄輪温泉
菊池温泉
道後温泉
こんぴら温泉
皆生温泉
はわい温泉
三朝温泉
玉造温泉
湯郷温泉
湯原温泉
作州武蔵温泉
奥津温泉
東郷温泉
津黒高原温泉
べふ峡温泉
関金温泉
岡山空港温泉
瀬戸大橋温泉
南紀白浜温泉
城崎温泉
湯村温泉
南紀勝浦温泉
赤穂温泉
龍神温泉
渡瀬温泉
飛騨高山温泉
川湯温泉
あわら温泉
和倉温泉
九頭竜温泉
白馬姫川温泉

順不同(思い出した順)

思い出してみると、結構多かったです

そのなかでも一番思い出に残っているのは

南紀勝浦温泉 

ホテル浦島の忘帰洞です

ホテル浦島には2回行きました
最後に訪問したのはもう10年近く前です

夜に岡山の自宅を出発して
和歌山付近で車中泊して
紀伊半島南部をぐるっと一周してから
紀伊勝浦駅に到着

ホテル浦島は半島部分に立地しているので
勝浦漁港の駐車場に車を止めて
ホテル所有の船に乗って移動します
たしか、クジラみたいな船だったかな?

ホテル浦島に到着すると
まずホテルの広さに驚かされます
ホテル浦島には全部で6つの温泉があります

忘帰洞
玄武洞
滝の湯
ハマユウの湯
磯の湯
遙峰の湯

館内には「スペースウォーカー」という名の
すっごくながーいエスカレーターもあります
全長154メートル
高低差77メートル
所要時間5分45秒
階段で換算すると428段にも!

その中でも私が一番好きなのは
洞窟風呂の忘帰洞です
巨大な洞窟から覗く大海原を眺めながら
力強い波音を聞きながら湯につかる
これ以上の贅沢はありませんよね

忘帰洞は硫黄泉なので
帰り際の車内は硫黄臭が充満していました…

館内も広く、お土産屋もいっぱいあります

食事はバイキングで

郷土料理のめはり寿司やマグロも多かったですよ

機会があれば、また行きたい温泉です!

2020年12月9日までの実績

マネックス証券

資産:84,502円(投資額80,000円)

     成績:+4,502円(前日差:▲497円)

THEO 

資産:70,549円(投資額65,000円)

     成績:+5,549円(前日差:+162円)

フリマアプリ

件数:1件

売上:500円

2020年12月 累計件数:22件

2020年12月 累計売上:281,450円

秋の我慢の3連休

なんとも言い難い響きですね…

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、日本医師会が発言したフレーズです。

1年前には誰がこんな事態を想像できたでしょうか?

因みに春の我慢の3連休は2020年3月20日(金)から22日(日)のことなんでしょうね。

秋の我慢の3連休、具体的に何を我慢すればいいのでしょうか?

何を我慢ってことを明言している情報ははっきりしないのですが、

・県外への旅行

・人の多い場所へ出向くこと

・大勢での飲食や会合

だいたいこのあたりのことを言っているんでしょうね。



因みに春の我慢の3連休は京都に行ってきました。

外国人観光客が激減したこともあり、普段は少し高めのゲストハウスが激安で予約できました!

ブッキングドットコムからの予約で、RESISTAY西陣、家族5人で2泊3日で16800円。

大きなダブルベッドが2つと、ソファーベッドが1つ。

風呂トイレ別でキッチンや食器もついてます。

さらにテレビでネット配信も自由に見られます。

詳しくはこちらをご覧ください



3月の3連休は大阪府と兵庫県が人の往来を自粛するように呼び掛けたこともあり、

大勢の日本人観光客が京都に集中していました。



今回の秋の我慢の3連休も、GO TOトラベルに一部制限が設けられる直前のタイミングで、なおかつ制限前なので宿泊施設やツアー会社のキャンセル料補填もないので、多くの人たちが「不安なんですけど、キャンセル料もかかるので…」って感じの笑顔でインタビューに応じています。



感染拡大がさらに加速するかもしれないので、この3連休に年末年始の帰省を前倒しして移動するというケースも多かったようですね。



実は、3連休前の週末に、夫婦二人で京都に1泊2日の旅行に行ってきました。

子どもたちには自宅で留守番してもらい…



大阪市中央区北浜の五感でお茶して、

ホテル山楽山科で近江牛のすき焼きを食べて、




ライトアップされた紅葉の知恩院を散策して、


小学校の修学旅行以来の平等院へ




充実した2日間でした!


因みにホテル山楽山科はGO TOトラベル使って、2人で夕・朝の2食付きで17000円程度。

さらに地域共通クーポンが4,000円分も発行されるので、実質13000円ってとこかな。

ホテル山楽山科の食事も、近江牛のすき焼き御膳が3500円ほど、楽天トラベルで朝食ランキング1位の朝食ビュッフェが2500円ほどなので、宿泊料金は実質タダ?

ホテル山楽山科は京都駅から奈良線で1駅、駅から地下通路で直結しているので、雨が降っても濡れずにたどり着けます。

京都駅ほど人も多くなく、落ち着いた環境ですが、飲食店やコンビニも近くにありますよ。

さらに地下鉄や京阪線もあるので東山方面への移動も電車1本で楽々なのはうれしい! 実際に知恩院へは夕食後に地下鉄東西線で東山まで移動、そこから徒歩で20分程度です。

女性専用の大浴場もついているので、夫婦やカップルの旅行客が多く感じました。

もう一度利用したい、お勧めのホテルです!



2020年11月22日までの実績

マネックス証券

資産:61,900円(投資額60,000円)

     成績:1,900円(前日差:+257円)

THEO

資産:58,928円(投資額55,000円)

     成績:3,928円(前日差:▲339円)

フリマアプリ

件数:9件

売上:147,200円

累計件数:17件

累計売上:212,200円


ヤフオクが結構売れました!

扱っているのは季節商材なので、これから冬から春にかけては売上が下がってくる予想です。

昨日はショップでの仕入れが3件の9,240円、フリマサイトでの仕入れが3件の47,710円です。