ホテル浦島の忘帰洞

日ごとに寒さが増してきますね!
来週はもっと寒くなるみたいです
12月中にキャンプに行けたら…
と思っていましたが
こう寒くなってくると
腰が重たくなっちゃいますよね…

寒い時期は温泉に入ってゆっくりしたいですよね!
温泉旅行は家族みんなの楽しみです
子どもが生まれる前から
結婚する前から
比較的温泉には良く行きました

高校の修学旅行も南九州温泉旅行?って感じで
霧島温泉、指宿温泉、別府温泉を巡りました

今までに行った温泉は

霧島温泉
指宿温泉
別府温泉
嬉野温泉
黒川温泉
長門湯本温泉
湯田温泉
萩温泉
由布院温泉
鉄輪温泉
菊池温泉
道後温泉
こんぴら温泉
皆生温泉
はわい温泉
三朝温泉
玉造温泉
湯郷温泉
湯原温泉
作州武蔵温泉
奥津温泉
東郷温泉
津黒高原温泉
べふ峡温泉
関金温泉
岡山空港温泉
瀬戸大橋温泉
南紀白浜温泉
城崎温泉
湯村温泉
南紀勝浦温泉
赤穂温泉
龍神温泉
渡瀬温泉
飛騨高山温泉
川湯温泉
あわら温泉
和倉温泉
九頭竜温泉
白馬姫川温泉

順不同(思い出した順)

思い出してみると、結構多かったです

そのなかでも一番思い出に残っているのは

南紀勝浦温泉 

ホテル浦島の忘帰洞です

ホテル浦島には2回行きました
最後に訪問したのはもう10年近く前です

夜に岡山の自宅を出発して
和歌山付近で車中泊して
紀伊半島南部をぐるっと一周してから
紀伊勝浦駅に到着

ホテル浦島は半島部分に立地しているので
勝浦漁港の駐車場に車を止めて
ホテル所有の船に乗って移動します
たしか、クジラみたいな船だったかな?

ホテル浦島に到着すると
まずホテルの広さに驚かされます
ホテル浦島には全部で6つの温泉があります

忘帰洞
玄武洞
滝の湯
ハマユウの湯
磯の湯
遙峰の湯

館内には「スペースウォーカー」という名の
すっごくながーいエスカレーターもあります
全長154メートル
高低差77メートル
所要時間5分45秒
階段で換算すると428段にも!

その中でも私が一番好きなのは
洞窟風呂の忘帰洞です
巨大な洞窟から覗く大海原を眺めながら
力強い波音を聞きながら湯につかる
これ以上の贅沢はありませんよね

忘帰洞は硫黄泉なので
帰り際の車内は硫黄臭が充満していました…

館内も広く、お土産屋もいっぱいあります

食事はバイキングで

郷土料理のめはり寿司やマグロも多かったですよ

機会があれば、また行きたい温泉です!

2020年12月9日までの実績

マネックス証券

資産:84,502円(投資額80,000円)

     成績:+4,502円(前日差:▲497円)

THEO 

資産:70,549円(投資額65,000円)

     成績:+5,549円(前日差:+162円)

フリマアプリ

件数:1件

売上:500円

2020年12月 累計件数:22件

2020年12月 累計売上:281,450円