本当のスタート

アウトドアブームが下火に…

ずっとずっと今の仕事を続けていくのか凄く悩んでいました

昨年は副業が好調な事もあり

ただ漠然といずれは会社員という枠を離れてみたいとおもっていたけど

今年に入って予想通りアウトドアブームは下火になってきたんですよね

まあ、何となくはそうなるだろうな~って予想はしてました

先日もWebニュースで大手アウトドア用品通販サイトが

不良在庫を抱えてしまっているって…

アウトドアブームの終焉はそんなに遠くは無い話でしょう

実際に僕のところも売り上げが前年比の30%位になってしまった

不登校の子どもを持つ親として

僕のところは子どもが3人

そのうち長男は中学生のときに不登校の時期がありました

今は高校に進学して頑張ってくれているけど

日々のストレスは色々とあるみたいで

僕たち夫婦はなるべく話を聞く時間をとっています

といっても一緒に遊ぶ友達もできたみたいで

充実した日々なんだろうなって感じています

小学生の長女

この子がもう3年ほど不登校で学校には通えていません

先のことは分からないけど

今は家でお菓子を作ったりご飯を作ったり

学校には行かなくても

日々楽しそうに過ごしています

長女と2歳離れた次女

この子は学校が楽しいみたいで

同じマンションの同級生とよく遊んでいるので

親としては安心というかホッとしますよね

不登校の子どもの将来は…

僕としては3人の子ども全てが幸せに暮らせるように

自分が出来ることって何だろう?って考えるんですよね

もちろん会社員としてお金を稼いでいくことが大事です

その中で長女がもしかしたら気持ちの変化があるかもしれません

しかし、会社員を定年まで勤めあげるとしますよね

その時になって長女のことを考え始めても間に合うんだろうか?

きっと間に合わない、今からできることを準備しなければ!

という結論に至ったわけです

不登校の子どもにできることって?

今考えているビジョンは

長男が高校を卒業するタイミングで

農業と加工品の製造を小さな規模でスタートさせようと

なぜ、農業なのか?

それは中学生時代に不登校なっていた長男が

農業体験を通じて色んな人と接することで

気持ちをすっきりさせることが出来たんですよね

長女も、もしかしたら自然と触れ合うことや

野菜を使ったお菓子や加工品を作ることで

彼女が自分でお金を稼いでいく術を身に付ければ

もっと人生が楽しく感じられるんじゃないかなって?

そんな思いを奥さんに打ち明けてみたところ

真剣に受け止めてくれて理解してくれました

きっと奥さんは僕の告白に

不安もいっぱいあるだろうけど…

僕は奥さんと子どもたち

絶対に幸せにするぞ~!って心に誓いました

今日からが本当に自由を手にする?

いや僕と家族の目標を実現するための日々がスタートします