農地の確保はどうしたらいいの?

農地を探す?

さっそく奥さんが義理のお父さんに相談してくれたようで

お父さんの実家の方に農業が出来そうな土地があるようです

今住んでいる場所からは車で1時間半ほど

仮にそこで農業をするとしたら引っ越しが必要だけど

それは最初から織り込み済みだからオッケー!

今度の祝日に下見に行くことにしました

そこ以外にも何カ所か農地はあるけど

遠方に住まわれていて管理を委託しているっていう

お父さんの親族の方が何名かいるようです

そう考えると日本の農業が衰退しているっていうのも

何となく頷けますよね

いつから農業をスタートするのか?

タイミングとしては長男の高校卒業のタイミングなので

あと2年と4カ月ってところです

大学進学を目指しているので

ここが一つの区切りだと思って

仮にお父さんの実家の方に引っ越したとしても

今通っている高校に通えない訳じゃないし

実際に電車で通ってきている子もいるみたいだけど

さすがにそれはさせたくない…

車での送迎、電車での移動、バスでの移動

全部で片道2時間

毎日往復4時間はちょっとね…

農業を始める前に必要なものって?

実際に農業を始める前に準備しなきゃならないことって

何があるんでしょうか?

今思いつくことは

・農地の確保

・住む家の確保

・出荷作業をやる場所

・農機具

・農機具を保管する倉庫

・軽トラ

・これらを準備する初期費用

・当面の生活資金

農業を始めるっていっても

全く基盤がないところから始めるので

新規開業と一緒で開業資金が必要ですよね

また農作物って最初から売るものがある訳じゃないので

当面の生活資金も必要になってきますよね

そしてもっとも考えなきゃならないのは

農業だけで生活できるの?

ここが重要なんですよ

農業以外の収入源を確保してから就農すべきかなって思っています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です