仮想通貨が暴落してから

少しずつですが、仮想通貨の資産が回復傾向にあります。

一時期は70万円の投資額に対して、

90万円近くまで上昇していました。

それが5月12日に下がり始めて

そこから徐々に降下しながら

5月20日に一気に下がって終わりかと思いきや

5月23日にはさらに下がって

半値以下の44万円台まで落ち込みました…

「仮想通貨は上がって下がっての繰り返し」とは思っていても

さすがに半値になったときは焦りましたよ

5月27日現在、56万円まで回復していますが

元金に対してはマイナス14万円

連日の日経平均下落のあおりを受けた

投資信託も一時は元金割れまで落ち込みましたが

ようやく回復傾向にあります

改めて思いますが

投資って難しいですね…

だからといって辞める気はないのですが

追い金投入まで踏み切れない弱さもあります

毎月の会社員の手取りが約40万円

仮想通貨のマイナスを考えると手取りの3割が吹っ飛んだ訳ですよね

これってギャンブル以外の何物でもないような気もしますが

いずれ回復することを願うのみです

投資とは逆に物販は好調に推移しています

今月は過去の月間売上記録を更新中です!

あと4日あるので、どこまで伸びるか楽しみですね

今月は物販に注力しています

通常は毎月2回のペースで仕入れた商品を出品していますが

今月は3回目の出品を終えたところです

仕入れも比較的順調で

まだ手付かずの仕入れ商品が自宅に転がっています

物販に力を入れているのには訳があります

実は加藤通貨とは別に株で失敗をしてしまいまして…

損失は50万円、これは大きな痛手です

上場を目指しているAI関連企業の株式を1株1万円で購入しましたが

上場計画が大きく遅れており、債務超過寸前になってしまったようで

他企業の資本投入を受けて再建を目指すようです

結果として

1株1万円が、1株1円になってしまった!

まあ、これも50万円払って勉強したと思えばいいのかな?

50万円の損失ならばまだまだ十分に取り戻せる!

悔やんでも仕方がないので、先ずは動きながら考えます

またしても仮想通貨、大幅下落

ビットフライヤーのアプリを立ち上げるたびに

「今は我慢の時だ!」を自分に言い聞かせています

ここ最近はビットコインの下落が顕著ですね

どうやらテスラのイーロン・マスク氏の言動が原因らしいですが…

つい10日ほど前までは投資全般での含み益が

25万円近くまで上昇していました

しかし、今ではマイナス直前まで落ち込んでいます

しかも、ビットコインとネム以外の仮想通貨を利益確定させて

その後に再投入してからの下落なので

単純に考えると既にマイナス突入していますが…

でも、もう慣れましたよ

以前の自分ならこの時点で負け確定して自主退場していましたよ

何度も自主退場してからの上がり相場を目にしたこともあり

今は耐え忍ぶ時だと認識しています

仮想通貨だけじゃなく

日経平均も連日下落しているので

マネックスへ投資した資金もマイナス突入してしまった

仮に投資で失敗したならば

また稼げばいいですよ

それよりも今はもっともっと経験を積む時期なんでしょうね!

お金について子どもと一緒に考える②

一番最初のテーマは、「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている業種」です

最初に私が勤めている会社の仕事内容について

子どもたちがどの程度把握しているのか確認しましたが

家で頻繁に話をする内容については理解している様子

次にコロナ感染拡大で影響を受けていると思われる

世の中の仕事について聞いてみました

スーパー、コンビニ等が挙がってきました

これらは子どもたちが良く利用するお店ですね!

もう少し深堀してニュースで報じられている内容等も挙げながら

マイナスの影響を受けている業種と

プラスの影響を受けている業種を考えてみました

マイナスの影響を受けているのは

飲食店、旅行業、宿泊業、交通関係が目立ったところです

逆にプラスの影響を受けているのは

スーパーやホームセンター等の日用品を扱うところが目立っています

子どもたちと一緒に私が勤めている会社の仕事について

影響の有無についても話し合ってみました

会社の主要業務からすれば

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けるのは間違いないことを

子どもたちにも理解してもらいました

場合によっては冬の賞与の減額以上の減額があるかも知れないことも含めて

もちろん不安を煽るだけではダメなので

仮に賞与の更なる減額があったとしても

子どもたちの習い事にかかるお金は一切削るつもりはないこと

その原資については会社の給料以外からの収入で賄えること

だから安心してもいいんだと…

今日はここまで、続きはまた今度…

仮想通貨、売りました!

午前中から一部の仮想通貨が20%近い値上がりを見せてくれていました
今までならば指をくわえてるだけで
特に何もアクションは起こさなかったのですが
今回は初めてアクションを起こしました

今回、アクションを起こした理由は
「元金70万円に対して、資産が90万円に達した」からです
マイルールで、20%以上の上昇で現金化するようにしていたのです

過去にも何度か仮想通貨で含み益が30%近くまで高騰したこともありますが
売り時が判らずにそのまま放置した結果
暴落してしまった…
なんてことが何度も何度もありました

つい先日も元金40万円に対して
資産が55万円に達したにもかかわらず
指をくわえていたら30万円台に

今日はビットコインとネム以外の仮想通貨を
ぜ~んぶ売り払い、日本円に変えました

ビットコインとネムを売らなかった理由は
ビットコインは購入時から10%しか上昇していないこと
ネムは購入時の価格を下回っていること

高騰と暴落はセットで訪れるはずです
暴落のタイミングで再度購入しま~す!

お金について子どもと一緒に考える①

子どもと一緒にお金について考えてみることにしました

長男は相変わらず反抗期ですが

私からの「みんなに大事な話がある・・・」

という声がけには反応してくれた

私と妻、長男、長女、次女でテーブルを囲んで

下記の議題についてディスカッションを行いました

・新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている業種

・私が勤めている会社の仕事内容と新型コロナウイルス感染拡大の影響

・会社員の平均年収

・学歴や性別による平均年収の違い

・私の月収と年収

・我が家の家計簿

・お金を増やす方法

私が進行役で色々と質問を投げかけながら

途中に計算問題も入れながら一緒に考えていきました

口を利かない長男も

筆談しながら参加していましたよ (笑)

詳しい内容は、追ってブログにアップしていきますね!

なお、本日のブログから投資状況と売上実績は掲載しないことにしました

売上、投資、どちらも順調なので、ご安心くださいね!