売上予想が大外れ

先週1週間の物販売上が予想から大きく外れてしまいました
予想は100万到達の見込みでしたが
結果は18万円ショートの82万円で着地

先週は会社員の方の仕事に奔走して
本業が疎かになっていました

年初に掲げた今年の目標に対する進捗が悪いのも大きな原因かと思います
自分に対しての取り組みの甘さを実感させられえます

目標の一つであるフリマアプリ出品数常時500件以上については
一時的には500件を超えることも何度かありましたが
現時点では473件となっており
目標出品数を維持することが出来ていない

3月3日に出品してから
それ以降の出品作業が滞っていることが原因です

本日より出品を再開して
今月の売上を100万円以上に到達させる
併せてもう一つの目標であるブログ収益化については
会社員の業務終了後に
自宅でのブログ更新及びSNSでの集客により
対応を進めていくこと

お金を稼ぐというのはなかなか楽なもんではありませんね…
でも、自分が取り組んだことが結果に反映されるのは嬉しいものです
会社員をやっていても
自分が成果をだしても会社全体の収益が上がらなければ
給料にはなかなか反映されません

さらに管理職になると
自分の実績以外にも部署全体の実績も重要視されるので
思うようにならないことの方が多いのも事実です

ましてや間接部門になろうものなら
直接的な成果というものを判断する指標が不明瞭になってしまいます

まあ、こういった様々な要因を考えると
サラリーマンを副業として取り組んで
自分の仕事をスモールスタートいいから立ち上げるべきだと
もっと早く気付けば良かった!

例えばサラリーマン以外の収入が毎月10万円手に入るなら
年間で120万円の手持ち資金ができますよね
10年間続ければ1200万円の手持ち資金を確保できるわけです
20年間ならば2400万円の手持ち資金ですよ

この手持ち資金を金融資産に振り分けておけば
20年間でどの程度増えていたのでしょうか?

大半の方が40年近くサラリーマンとして仕事をするわけですよね
40年間なら4800万円の手持ち資金です
これを適切に運用できていれば1億円近くの資産になるかもしれません
そうすれば老後資金の心配なんで不要ですよね

私たちは何のために働くのでしょうか?
自分たちの生活のため
家族や子どもを養うため
色んな理由があると思います

自分の生活も大事だし家族を養うのも大事です
でも一度きりの人生なので
自分のやりたいことを我慢しっぱなしの人生
そんな人生は私にとってつまらない
だから会社に依存しない人生を手にしようと思ったんです


2021年3月21日までの実績

マネックス証券 
資産:513,072円(投資額500,000円)

     成績:+13,072円(前日差:▲9,267円)利益率2.6%
THEO 

資産:210,571円(投資額195,000円)

     成績:+15,571円(前日差:▲1,778円)利益率8.0%
仮想通貨 

資産:401,102円(投資額400,000円)

     成績:+1,102円(前日差:▲13,092円)利益率0.3%

フリマアプリ

2021年3月21日まで

件数:12件

売上:40,740円

2021年3月 累計件数:86件

2021年3月 累計売上:823,790円

【確定】
2021年2月 累計件数:128件

2021年2月 累計売上:1,323,860円

2021年1月 累計件数:146件

2021年1月 累計売上:1,372,700円

2020年12月 累計件数:96件

2020年12月 累計売上:988,479円

2020年11月 累計件数:67件

2020年11月 累計売上:757,700円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です